2の補数で表された負数 10101110 の絶対値はどれか。
- ア: 01010000
- イ: 01010001
- ウ: 01010010
- エ: 01010011
2の補数で表された負数 10101110 の絶対値はどれか。
実数 a を a = f × re と表す浮動小数点表示に関する記述として、適切なものはどれか。
浮動小数点演算において、絶対値の大きな数と絶対値の小さな数の加減算を行なったとき、絶対値の小さな数の有効けたの一部又は全部が結果に反映されないことをなんというか。
8ビットのデータ下位2ビットを変化させずに、上位6ビットをすべて反転させる論理演算はどれか?
16進数表記の小数、2A.4Cと等しい物は、以下のうちどれか?
数値を2進数で格納するレジスタがある。このレジスタに正の整数xを設定したあと、”レジスタの値を2ビット左にシフトして、これにxを加える”操作を行うと、レジスタの値はxの何倍になるか。なお、ここで、シフトによるあふれ(オーバーフロー)は発生しないものとする。
浮動小数点形式で表示された数値の演算結果における丸め誤差の説明はどれか?
5本のくじがあり、そのうち2本が当たりである。くじを同時に2本引いたとき、2本ともあたりとなる確率は幾らか。
方程式f (x )=0の解の近似値を求めるアルゴリズムとして知られるニュートン法に関する記述として、適切なものはどれか。
出力待ちの印刷要求を、同一機種の3台のプリンタA~CのうちAから順に空いているプリンタに割り当てる(Cの次は再びAに戻る)システムがある。
印刷要求の印刷時間が出力待ち順に5、12、4、3、10、4(分)である場合、印刷に要した時間の長い順にプリンタを並べたのはどれか。ここで、初期状態ではプリンタはすべて空いているものとする。
文字列中で同じ文字が繰り返される場合、繰り返し部分をその反復回数と文字の組に置き換えて文字列を短くする方法はどれか。
PCM伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮処理をしないで転送したところ、転送速度は64,000ビット/秒であった。
このときサンプリング間隔は何マイクロ秒か。
A = 1、B = 3、C = 5、D = 4、E = 2 のとき、逆ポーランド表記法で表現された式 AB+CDE/-* の演算結果はどれか。
逆ポーランド記法(後置表記法)で、”EF-G÷CD-AB+÷+” と表現される式はどれか。
つぎのBNFで定義されるビット列Sであるものはどれか。
<S>::=01|0<S>1
知識ベースを利用して推論を行うものはどれか。
メモリアクセスの信頼性を高めるための方式で、データ誤りの自動訂正が可能なものはどれか。
調歩同期方式(スタートストップ方式)のデータ転送において、偶数パリティによる誤り検出方式を用いて、文字T(JIS7単位符号1010100)を送出した。正しく受信した時のビット列はどれか。ここで、送出はスタートビット(0)、文字の低位ビットから高位ビット、ストップビット(1)の順とし、受信したビットを左から順に記す。
通信回線のパリティチェック方式(垂直パリティ)に関する記述のうち、適切なものはどれか。
次の計算は何進数で成立するか。
131-45=53
負数を2の補数で表すとき、すべてのビットが1であるnビットの2進数”111・・111”が表す数値、またはその数式はどれか。
数値を2進数で表すレジスタがある。このレジスタに格納されている正の整数xを 10 倍する 操作はどれか。ここで,シフトによるけたあふれは,起こらないものとする。
浮動小数点表示の仮数部が 23 ビットであるコンピュータで計算した場合, 情報落ちが発生する計算式はどれか。 ここで,( )2内の数は2進法で表示されている。
フィードバック制御の説明として、適切なものはどれか。
産業機器の機器制御に使われるシーケンス制御の説明として、適切なものはどれか。
配列と比較した場合の連結リストの特徴に関する記述として、適切なものはどれか。
空のスタックに対して次の操作を行った場合、スタックに残っているデータはどれか。ここで、”push X”はスタックへデータ X を格納し、”pop”はスタックからデータを取り出す操作を表す。
push 1 → push 2 → pop → push 3 → push 4 → pop → push 5 → pop
関数や手続きを呼び出す際に、戻り番地や処理途中のデータを一時的に保存するのに適したデータ構造はどれか。
クイックソートの処理方法を説明したものはどれか。
0000~4999のアドレスを持つハッシュ表があり、レコードのキー値からアドレスに変換するアルゴリズムとして基数変換法を用いる。キー値が55550のときのアドレスはどれか。ここで、基数変換法とは、キー値を11進数とみなし、10進数に変換した後、下4桁に対して0.5を乗じた結果(小数点以下は切り捨て)をレコードのアドレスとする。
2,000個の相違なる要素が、キーの昇順に整列された票がある。外部から入力したキーによってこの表を二分探索して、該当するキーの要素を取り出す。該当するキーがかならず表中にあることがわかっている時、キーの比較回数は最大何回か。
昇順に整列されたn個のデータが配列に格納されている。探索したい値を二分探索法で探索するときの、およその比較回数を求める式はどれか。
自然数nに対して、次のように再帰的に定義される関数 f( n )を考える。f(5) の値はどれか。
配列A[i] ( i = 1,2,・・・,n) を、次のアルゴリズムによって整列する。行2~3の処理が初めて終了した時、必ず実現されている配列の状態はどれか。
[アルゴリズム]
探索方法とその実行時間のオーダの正しい組合せはどれか。ここで,探索するデータ数を n とし, ハッシュ値が衝突する(同じ値になる)確率は無視できるほど小さいものとする。 また,実行時間のオーダがn2 であるとは,n 個のデータを処理する時間が cn2( c は定数)で抑えられることをいう。
2分探索 | 線形探索 | ハッシュ探索 |
|
---|---|---|---|
ア | log2 n | n | 1 |
イ | n log2 n | n | log2 n |
ウ | n log2 n | n2 | 1 |
エ | n2 | 1 | n |
キーxのハッシュ関数として h(x)=mod(x,97)を用いるとき,キー 1094 とハッ シュ値が一致するものは,キー 1~1000 の中に幾つあるか。ことで,mod(x,97)は x を 97 で割った余りを表す。
コンパイラによる最適化の主な目的はどれか。
次の文はある2つの言語処理系について記述したものである。B と比べた A の利点を 記述しているものはどれか。
A:高水準言語で作成されたプログラムを、中間言語、アセンブラ言語又は機械語で 記述されたプログラムに翻訳する。
B:原始プログラム中の命令文を一文ずつ解釈し、実行する。
プロセッサが割込みを発生するのはどの場合か。
平均命令実行時間が20ナノ秒のコンピュータがある。このコンピュータの性能は何MIPSか。
マルチプロセッサ環境で動作するOSの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。
コンピュータの基本アーキテクチャで,プログラムとデータを一緒にコンピュータの 記憶装置の中に読み込んで実行する方式はどれか。
記憶装置をアクセス速度の速い順に並べたものはどれか。
主記憶装置の高速化の技法として,主記憶を幾つかのアクセス単位に分割し, 各アクセス単位をできるだけ並行動作させることによって,実効アクセス時間を短縮する方法を何というか。
1セクタが 512 バイトの磁気ディスクを,28 ビットで表すセクタ番号で管理するとき, 最大何 G バイトの容量まで管理できることになるか。 ここで,512×221 を1 G バイトとする。
磁気ディスク装置のヘッドが現在シリンダ番号 100 にあり, 入出力要求の待ち行列にシリンダ番号 120,90,70,80,140,110,60 が並んでいる。 次の条件のとき,ヘッドが移動するシリンダの総数は幾らか。
〔条件〕
(1) 入出力要求を並べ替えて,できるだけヘッドを一方向に動かし,シリンダ番号順に処理する, シーク最適化方式である。
(2) 現在までの要求は,シリンダ番号が増加する方向にある。
(3) 現在の方向に要求がないとき,ヘッドの移動方向を変える。
(4) 要求順を変更しても,処理結果に影響はない。
(5) 処理中に新たな要求は発生しない。
回転数が 4,200 回/分で,平均位置決め時間が5ミリ秒の磁気ディスク装置がある。 この磁気ディスク装置の平均待ち時間は約何ミリ秒か。ここで,平均待ち時間は, 平均位置決め時間と平均回転待ち時間の合計である。
フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。
音声のサンプリングを1秒間に 11,000 回行い,サンプリングした値をそれぞれ8ビットの データとして記録する。このとき,512 × 106 バイトの容量をもつフラッシュメモリに, 記録できる音声は最大何分か。
外部割込みに分類されるものはどれか。
接続コードを使用せずに,手元の PC から,間仕切りで隔てられた隣の PC へ画像ファイルを転送したい。 このとき,利用できるインタフェースはどれか。
電源の瞬断に対処したり,停電時にシステムを終了させるのに必要な時間だけ電力を 供給することを目的とした装置はどれか。
フォールトトレラントシステムの説明として,適切なものはどれか。
クライアントサーバシステムの特徴として,適切なものはどれか。
コンピュータシステムの構成に関する記述のうち,密結合マルチプロセッサシステムを 説明したものはどれか。
コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに, 式に含まれる未知数の個数の3乗に比例する計算時間がかかるとする。 あるコンピュータで 100 元連立一次方程式の解を求めるのに2秒かかったとすると, その4倍の演算速度をもつコンピュータで 1,000 元連立一次方程式の解を 求めるときの計算時間は何秒か。
複数のコンピュータを組み合わせて一つの信頼性の高いシステムを構築する方式であって, システムの一部で障害が発生しても,ほかのコンピュータに処理を肩代わりさせることによって, システム全体の停止を防止できるようにしたものはどれか。
一方のコンピュータが正常に機能しているときには,他方のコンピュータが 待機状態にあるシステムはどれか。
あるコンピュータ上で、異なる命令形式を持つ別のコンピュータで実行できる目的プログラムを生成する言語処理プログラムはどれか。
プログラミングツールに関する記述のうち、適切なものはどれか。
仮想記憶方式でページフォールトが発生したとき, 主記憶に最も古くから存在するページを追い出すアルゴリズムはどれか。
CASE ツールは適用する開発工程や範囲によって分類できる。 要求分析の支援機能が含まれる分類はどれか。
次の条件で印刷処理を行う場合に,スプールファイルの全容量は最低何 M バイト必要か。
〔条件〕
オープンソースに関する記述として,適切なものはどれか。
A,B というディレクトリ名をもつ複数個のディレクトリが図の構造で管理されている。
カレントディレクトリを \A\B → .. → ..\B → .\A の順に移動させた場合, 最終的なカレントディレクトリはどこか。 ここで,ディレクトリの指定方法は次のとおりとする。
〔ディレクトリの指定方法〕
データベースの障害に備えて作成するバックアップファイルの管理として,適切なものはどれか。
EUC の説明として,最も適切なものはどれか。
順編成ファイルのアクセス方法の特徴として,適切なものはどれか。
フリップフロップ回路を利用した高速なメモリはどれか。
素子の動作は比較的遅いが、集積度を高めることが可能なので、プロセッサや周辺の回路を1個のチップに搭載した大規模LSIを安価に製造でき、プロセッサの主流として広く使用されている半導体はどれか。
二つの安定状態をもつ回路で、SRAM の記憶セルに使用される順序回路の基本構成要素はどれか。
自発光型で,発光ダイオードの一種に分類される表示装置はどれか。
GUI 画面において,キーボード操作に慣れているユーザにも,慣れていないユーザにも 操作効率の良いユーザインタフェースとするための留意点として,最も適切なものはどれか。
ディジタルディバイドを説明したものはどれか。
情報バリアフリーに該当するものはどれか。
業務システムのコード設計に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。
次の画像符号化方式のうち,携帯電話などの低速回線用の動画像の符号化に 用いられるものはどれか。
縦・横方向に情報をもたせることによって,1次元シンボルよりも多くのデータを 記録することができるコードはどれか。
バーチャルリアリティの説明として,最も適切なものはどれか。
関係データベースの説明として,適切なものはどれか。
販売管理システムの運用担当者は,販売部門のユーザと協力して顧客マスタファイルの レコードを整備することにした。このときマスタファイルの整備方針として,適切なものはどれか。
データベースの排他制御に関する記述のうち,適切なものはどれか。
分散データベースシステムにおいて,一連のトランザクション処理を行う複数サイトに 更新可能かどうかを問い合わせ,すべてのサイトが更新可能であることを確認した後, データベースの更新処理を行う方式はどれか。
データの正規化に関する記述のうち,適切なものはどれか。
データベースの回復処理に関する記述として,適切なものはどれか。
DBMS におけるデッドロックの説明として,適切なものはどれか。
パケット交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。
LAN間をOSI基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置はどれか。