ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【プログラム言語】の記事一覧

あるプログラム言語の解説書の中に次の記述がある。この記述中の“良いプログラム”が もっている特徴として,適切なものはどれか。

このプログラム言語では,関数を呼び出すときに引数を保持するためにスタックが 使用される。

引数で受け渡すデータを,多くの関数から参照できる共通域に移せば, スタックの使用量を減らすことができるが,“良いプログラム”からは外れることもある。

  • ア: 実行するときのメモリの使用量が,一定以下に必ず収まる。
  • イ: 実行速度について,最適化が行われている。
  • ウ: プログラムの一部を変更しても,残りの部分への影響が少ない。
  • エ: プログラムのステップ数が少なく,分かりやすい。

 

次の文はある2つの言語処理系について記述したものである。B と比べた A の利点を 記述しているものはどれか。 A:高水準言語で作成されたプログラムを、中間言語、アセンブラ言語又は機械語で 記述されたプログラムに翻訳する。 B:原始プログラム中の命令文を一文ずつ解釈し、実行する。 ア: 処理の最適化が図れる。 イ: 対話的な実行環境が構築できる。 ウ: デバッグ機能を組み込...

Read more...

次の使用に従って文章を表示するプログラムがある。原文のように記述する場合、下線部の文字列はこのプログラムによって何ポイントで表示されるか。 ここで、原文の最初の文字は10ポイントで表示されるものとする。[仕様] ・<B>と</B>で囲まれる文字は、それ以前の文字より1ポイント大きく表示する。 ・<S>と</S>で囲まれる文字は、それ以前の文字より1ポイント小さく表示する。 ・<...

Read more...

Javaの説明として、適切なものはどれか。 ア: 1970年台に開発された、インタプリタ型のオブジェクト指向言語であり、エディタやデバッガなどの統合開発環境やOSの機能などを含む。 イ: Cにクラスやインヘリタンスといったオブジェクト指向の概念を取り入れたものであり、Cとの上位互換性を持つ。 ウ: Webで用いられているマーク付言語であり、タグによって文章の構造を記述する。テキスト...

Read more...

インタプリタ方式によるプログラムの特徴として、適切なものはどれか。 ア: 一般にコンパイル方式よりも処理が高速であり、大規模なプログラムの作成に向いている。 イ: 生成される目的プログラムがコンパイルによるものよりも大きくなる。 ウ: バッチ処理専用であり、会話的処理では使用できない。 エ: プログラムを1行ずつ翻訳しながら実行するので、処理時間がかかる。

Read more...