ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【ハードウェア】の記事一覧

消費電力

2017.10.24

この記事での学習内容 基本情報 応用情報

ハードウェアの消費電力について,組込み機器の開発における消費電力の重要性,関連する技術,動向を理解する。

用語例:低消費電力化,リーク電流,パワーゲーティング,クロックゲーティング

消費電力

デジタル回路やモーターなどの消費電力は、コンピュータにおいてもその削減が重要な課題です。特に大型のメインフレームコンピュータやサーバコンピュータでは、1台あたりの消費電力が大きく、休みなく作動させるという意味で消費電力の改善が大切です。パソコンの場合は、台数が多いという意味で改善が大切です。また、ノートパソコンの場合は、形態時の消費電力を削減するほど、使用可能時間を長くすることが出来るので、やはり重要な課題となります。

コンピュータ組み込み機器の場合には、消費電力について次のような点を考慮する必要があります。

  • 機器分野が消費電力の削減にしのぎを削っているので、主要な部品とはいえないコンピュータだけが特別扱いを受ける訳にはいかない。
  • 携帯機器の場合には、使用可能時間を伸ばすために、消費電力の削減が必要である。
  • 冷却機器を付けられない機器の場合には、発熱量の削減が必要であり、それが消費電力の削減にもつながる。
  • 機能や速度性能よりも、製造コストやサイズが優先されることが多いので、機能や速度向上をどの程度で見切るかが、消費電力の削減にもつながる。

 

論理設計

2017.10.24
この記事での学習内容 基本情報 応用情報性能,設計効率,コストなどを考慮して,どの構成が最適であるのかを検討し,設計することを理解する。 用語例:回路設計,タイミング設計,同期式設計,非同期式設計,加法標準形,論理圧縮論理回路論理回路は、論理演算を行う電気回路です。電気信号は連続した信号値を扱うアナログ回路と、電圧の高低で0と1だけを扱うデジタル回路とに区分されます。論理回路は...

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報 代表的な半導体素子の動作原理,構造,特性,実装を理解する。 利用者が要求する回路をIC として実現できることを理解する。 組込み分野などで利用され,複数の半導体を組み合わせることによって占有面積を縮小し,システムを小型化し,高速化,低コスト化などのメリットがあることを理解する。 組込みシステムを構成する部品の役割,部品間の関係を理解する...

Read more...

機械・制御

2017.10.24
この記事での学習内容 基本情報 応用情報代表的な機械電子制御の実現方法について,その構造や動作原理,各部の働きを理解する。用語例:オープンループ制御,クローズドループ制御,シーケンス制御,フィードバック制御,PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御制御制御とは、計測によって得られた入力値を元に、出力値を調整することです。入力や出力に使われるものは...

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報コンピュータの基本的な論理回路であるAND 回路,OR 回路,NOT 回路などの動作原理,論理回路は,組合せ論理回路と順序論理回路に分類できること,回路ごとの特徴を理解する。用語例:NAND 回路,XOR 回路,フリップフロップAND/OR/NOT回路の動作原理コンピュータのデジタル処理は、論理積(AND)、論理和(OR)、否定(NOT)など...

Read more...

ハードウェア

2017.10.24
情報処理技術者試験での学習内容【応用情報・基本情報】 ・コンピュータの構成部品である電気・電子回路,機械・制御を修得し,応用する。 ・構成部品や要素とその実装,組込みシステムを構成する部品の役割,部品間の関係を修得し,応用する。 ・最適な構成で設計するための論理設計の留意事項を修得し,応用する。 ・組込み機器の開発における消費電力の重要性,関連する技術,動向を修得し,応用する。...

Read more...