ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

オープンソースソフトウェア(概要)

2017.10.23

情報処理技術者試験での学習内容

【応用情報・基本情報】
オープンソースソフトウェアの種類,特徴,機能,構成,利用上の考慮点,動向を修得し,応用する。

【ITパスポート】
オープンソースソフトウェア(OSS:Open Source Software)の特徴を理解する。

(1)OSS の種類と特徴,機能,構成 ITパスポート 基本情報 応用情報

LAMP/LAPP(LAMP:Linux,Apache,MySQL,PHP,LAPP:Linux,Apache,PostgreSQL,PHP)を中心に広く利用されているOSS(Open Source Software:オープンソースソフトウェア)の代表的な種類,特徴,機能,再配布の自由,派生ソフトウェア改変の許諾などオープンソースライセンシングの内容を理解する。

用語例:Linux カーネル,Perl,Python,Ruby,オープンソースライブラリ,CPAN,PEAR,jQuery,コピーレフト(Copyleft),デュアルライセンス,GPL(General Public License ), BSDL ( Berkeley Software Distribution License ), MPL ( Mozilla Public License),Apache ライセンス

(2)UNIX 系OS 基本情報 応用情報

代表的なOSS であるUNIX,UNIX 互換OS を含むUNIX 系OS を理解する。

用語例:NetBSD , IRIX , Linux , FreeBSD ( Free Berkley Software Distribution ),OpenBSD,The Open Group

(3)オープンソースコミュニティ 基本情報 応用情報

オープンソースコミュニティによるソフトウェア開発の仕組みを理解する。

用語例:SCM(Source Code Management:ソースコード管理)

(4)OSS の利用・活用と考慮点 ITパスポート 基本情報 応用情報

ライセンスの適用範囲,利用時のサポートにかかるコスト,問題発生時の対処など,OSSを利用する上で考慮すべき点を理解する。

用語例:安全性,信頼性

(5)OSS の動向 基本情報 応用情報

OSS の開発や普及の動向を理解する。