ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【基本情報技術者試験】の記事一覧

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 

オブジェクト指向プログラミングの基盤となる標準の役割と内容を理解する。

OMG

→【デファクトスタンダード】参照

CORBA

CORBA( Common Object Request Broker Architecture )は、オブジェクト指向技術を使って、異なるプラットフォーム上のアプリケーション同士がネットワークを介してメッセージを交換し、連携するための技術仕様です。

OMGが定義したデファクトスタンダードで、オブジェクト間通信の基本インタフェースや相互運用規定などを定めています。

CORBAを活用したシステムの構築事例としては、インターネットバンキングや、保険会社の契約者向けWebサービスなどがあります。

口座の管理を行う勘定系システムは汎用コンピュータ+COBOLのシステム、利用者向けのWebサイトはUNIX系サーバー+各種Web系言語、という構成のシステムにおいて、勘定系システムとWebサイトをつなぐためにCORBAに準拠したミドルウェアを利用する、といった形です。

EJB ( Enterprise Java Beans )

EJB( Enterprize Java Beans )は、企業全体をカバーする基幹業務などを構築できるように、Java Beans というソフトウェアコンポーネントと同様のものをサーバー側で実現するための仕様となっています。

ただ、EJBの仕様は非常に複雑なため、より軽量なアプリケーション・フレームワークである、「Spring Framework」というものが利用されることが多くなっています。

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 ソフトウェア開発や取引の各工程での作業,役割分担などの標準を理解する。環境や IT セキュリティ評価の標準を理解する。開発プロセス、取引プロセスの標準化ソフトウェアやシステムの開発とその取引が適切に行われるよう、システムの企画・開発・運用・保守における標準的な作業範囲とその内容・項目を分離し、契約者双方の共通の枠組みを規定するた...

Read more...

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 セキュマネ ITパスポート デファクトスタンダードは事実上の標準として広く用いられている規格,基準,製品などであることを理解する。デファクトスタンダードデファクトスタンダード( de facto standard )は、「事実上の標準」を表す言葉です。当初は限られた集団の中だけの標準であったり、特定の企業の作った規格であ...

Read more...

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 セキュマネ ITパスポート 代表的な標準や規格,標準化団体や関連機構の役割を修得し,適用する。JISJIS ( 日本産業規格:Japanese Industrial Standards )JISは長らく「日本工業規格」として知られていましたが、2019年7月1日より「日本産業規格」に改称されました。(英語表記・略称は従来...

Read more...

この記事での学習内容  ITパスポート 互換性の確保などのために,ISO や IEC といった標準化団体や業界団体が標準化を行っていることを知り,その活動の意義や標準化の身近な例を理解する。標準化の必要性・意義『標準化』という言葉を辞書で引くと以下のように説明されています。1 標準に合わせること。また、標準に近づくこと。「まちまちの技術力を標準化する」2 何もしな...

Read more...

さる、2022年4月25日にIPAより以下のリリースがありました。プレス発表 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験を通年試験化:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構感染症対策のこともあって、受験者数の多い【基本情報技術者試験】と【情報セキュリティマネジメント試験】は2020年12月からCBT方式と変わっていましたが、受験可能時期は上期・下期でそれぞれ一定の期間内...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報】・代表的な標準や規格,標準化団体や関連機構の役割,国際認証の枠組みを修得し,適用する。・システム開発・取引,ソフトウェアやデータの標準を修得し,適用する。【基本情報・情報セキュリティマネジメント】・代表的な標準や規格,標準化団体,国際認証の枠組みのあらましを理解する。【ITパスポート】・標準化の意義を理解する。(1) 標準...

Read more...

【基本情報技術者試験】は【IPA】(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している【国家試験】で、2001年春季から実施されている試験です。IPAが制定している【ITSSスキル標準】ではレベル2に相当する試験となっています。IPAが実施している【情報処理技術者試験】の中では【エンジニアとしての入門レベル】に当たる試験となっており、1969年~2000年秋季まで実施されていた【第二...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報・基本情報】・インターネットで利用されている電子メールやWeb などの仕組み,特徴,機能を修得し,応用する。・イントラネットとエクストラネットの仕組み,特徴を修得し,応用する。・ネットワークOS の仕組み,特徴,機能を修得し,応用する。・代表的な通信サービスの種類,特徴,機能,留意事項を修得し,応用する。・モバイルシステムの仕組み,特徴を修得し,...

Read more...

SNMP

2017.11.28
この記事での学習内容 基本情報 応用情報ネットワークを構成する機器を集中管理するためのプロトコルであるSNMP とMIB(Management Information Base:管理情報ベース)を使用したトラフィック解析方法を理解する。用語例:SNMP エージェント,SNMP 管理ステーション,MIB(Management Information Base:管理情報ベース),get 要求,...

Read more...