ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【過去問】の記事一覧

次の条件の時に、必要となる仮想記憶の容量は最低何Mバイトか。

[条件]

  1. OSとして必要とする容量:200Mバイトである。
  2. アプリケーションとして必要とする容量:アプリケーションは1本あたり50Mバイトであり、同時に実行する本数分必要となる。アプリケーションは8本同時に実行する。
  3. 主記憶の制御などに必要な容量:主記憶容量+20M バイトであり、主記憶容量は512Bバイトである。
  4. 仮想記憶の必要容量:1~3項の合計である。
  • ア: 762
  • イ: 782
  • ウ: 1,112
  • エ: 1,132

 

ファイルを4冊だけ置くことの出来る机で、A~Fの6冊のファイルを使って仕事をする。机上に5冊目のファイルを置きたい時、机上の4冊のファイルのうち、最後に参照してから最も時間が経過しているファイルを引き出しにしまうことにする。ファイルがA,B,C,D,B,A,E,A,B,Fの順で必要になった場合、最後に引き出しにしまうファイルはどれか。 ア:  A イ:  B ウ:  D エ: ...

Read more...

仮想記憶機能を持つサーバで新しいプログラムを追加して実行したところ、スワッピングが多発し、以前から動作しているプログラムの処理効率が低下した。解決策として最も適切なものはどれか。 ア: 高速なCPUに変更する。 イ: 高速な主記憶装置に変更する。 ウ: 磁気ディスク装置を増設し、補助記憶の容量を拡大する。 エ: 主記憶を増設する。

Read more...

PCのOSに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア: OSが異なっていてもOSとアプリケーションプログラム間のインタフェースは統一されているので、アプリケーションプログラムはOSの種別を意識せずに処理を行うことが出来る。 イ: OSはアプリケーションプログラムに対して、CPUやメモリ、補助記憶装置などのコンピュータ資源を割り当てる。 ウ: OSはファイルの文字コードを自動変換す...

Read more...

複数のコンピュータを組み合わせて一つの信頼性の高いシステムを構築する方式であって, システムの一部で障害が発生しても,ほかのコンピュータに処理を肩代わりさせることによって, システム全体の停止を防止できるようにしたものはどれか。 ア: クラスタリング イ: コールドスタンバイ ウ: ホットスワップ エ: ミラーリング

Read more...

コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに, 式に含まれる未知数の個数の3乗に比例する計算時間がかかるとする。 あるコンピュータで 100 元連立一次方程式の解を求めるのに2秒かかったとすると, その4倍の演算速度をもつコンピュータで 1,000 元連立一次方程式の解を 求めるときの計算時間は何秒か。 ア:  5 イ:  50 ウ:  500 エ:  5,000

Read more...