ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【基本情報技術者試験】の記事一覧

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報

OS の機能,構成,カーネル,言語プロセッサなどを理解する。

用語例:マイクロカーネル,モノリシックカーネル,ミドルウェア,カーネルモード(スーパバイザモード),特権モード,ユーザモード,非特権モード,コンパイラ,インタプリタ,リンケージエディタ,サービスプログラム,仮想記憶管理,プロセス管理,タスク管理,記憶管理,データ管理,運用管理,障害管理,入出力管理,ユーザ管理,割込み,多重(マルチ)プログラミング,ブートストラップ,ネットワークブート,マルチブート,フラッシュブートローダ

システムソフトウェア

システムソフトウェアは、基本ソフトウェアとミドルウェアに大別されます。基本ソフトウェアというのは、広い意味でのOSです。

基本ソフトウェアには、狭義のOS、言語プロセッサ、サービスプログラムが含まれます。

ミドルウェア

ミドルウェアはOSとアプリケーションソフトウェアの中間で動作するソフトウェアです。多くのアプリケーションソフトウェアに共通する機能を標準的なインタフェースで提供します。

ミドルウェアの例としては、Java VMなどの仮想マシン環境や、データベース管理システム、クラスタ管理システム、統合運用管理システムなどがあります。

API(Application Programming Interface)

多くのアプリケーションに共通する、ウィンドウ操作や印刷などの機能については、OSやミドルウェアで用意されていることがあります。これらをアプリケーションから、呼び出すための仕様をAPIといいます。

OSの構成

OSはカーネルとカーネルモジュールから構成されています。

カーネルは、メモリ管理やタスク管理、周辺機器の管理などを行うOSの中核的な機能です。

カーネルモジュールは必要に応じてOSに追加される部品で、デバイスドライバなどがあります。

OSの実行モード

OSの実行モードには以下のものがあります。

  • カーネルモード:あらゆるハードウェアにアクセス可能(OSの実行モード)
  • ユーザモード:周辺機器やメモリへのアクセスが制限・監視される(通常のアプリケーションの実行モード)

マイクロカーネル

マイクロカーネルとは、オペレーティングシステムの同心円構造において、タスク管理やメモリ管理などの最小限の機能だけを担うように設計されたカーネルです。それ以外の機能は外側の層として作動します。マイクロカーネルの特徴は、簡潔で保守性が良いことです。

モノリシックカーネル

モノリシックカーネルとは、オペレーティングシステムの同心円構造において、プログラム管理、メモリ管理、入出力管理、ネットワーク管理などの基本的な機能をモノリシック(一枚岩)のように担うように設計されたカーネルです。

言語プロセッサ

言語プロセッサとは、ある文法に従うコンピュータ言語を処理するソフトウェアの総称です。オペレーティングシステムが作業を運用するのに対して、言語プロセッサは作業の段取り(プログラム)を準備するものです。

言語プロセッサには次のような種類があります。

名称特徴
アセンブラアセンブラ言語を機械語へ翻訳する。
コンパイラ高水準言語を機械語へ翻訳する。
インタプリタ高水準言語の文を一つひとつ解釈しながら実行する。
ジェネレータパラメータを入力してプログラムを生成する。
エミュレータ別の種類のコンピュータ用のプログラムを実行する。
トランスレータ高水準言語を異なる高水準言語に翻訳する。

言語プロセッサが入力するプログラムを原始プログラム、言語プロセッサが出力する機械語などのプログラムをオブジェクトモジュールといいます。

サービスプログラム

サービスプログラムとは、コンピュータの基本ソフトウェアの中で、オペレーティングシステム、言語プロセッサ以外の、様々な機能を提供するソフトウェアのことで、ユーティリティプログラムともいいます。

言語プロセッサがプログラムという製品(プロダクト)を提供するのに対して、サービスプログラムは利用者が直接何かを処理するための役務(サービス)を提供します。

プログラム実行の手助けになる機能や、システム運用のための定型業務を行うプログラムなどがあります。

 

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報ソフトウェアの体系におけるOS の位置付けと必要性,汎用機用,パソコン用,リアルタイム用などのOS の種類,特徴を理解する。用語例:システムソフトウェア,UNIX,PC 用OS,オープンOS,リアルタイムOS,VM(Virtual Machine:仮想マシン),互換性オペレーティングシステム(Operating System:OS...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報】 ・OS の種類,特徴,機能,構成を修得し,応用する。 ・ジョブ管理,タスク管理,記憶管理などOS の代表的な機能,役割を修得し,応用する。 ・プログラムの形態,性質,OS の動向を修得し,応用する。【基本情報】 ・OS の種類,特徴,機能,構成を理解し,担当する事項に適用する。 ・ジョブ管理,タスク管理,記憶管理などOS の代...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報システムの経済性に関する評価の考え方,評価項目,指標,評価の対象と具体的な方法や,初期コスト(イニシャルコスト)やTCO による評価を理解する。また,初期コスト,運用コスト(ランニングコスト)に含まれる費用,直接コストと間接コストの区別などを理解する。システムの経済性システムを新たに導入するときには、ソフトウェアの開発費用はハ...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報 システムを評価する際の評価項目となるReliability(信頼性),Availability(可用性),Serviceability(保守性),Integrity(完全性),Security(安全性)とその指標を理解する。 MTBF,MTTR,稼働率などシステムの信頼性を評価する際の評価項目とその指標,並列システム,直列システ...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報システムの性能を評価する際の評価項目の種類や特徴,その指標を理解する。用語例:レスポンスタイム(応答時間),スループット,ベンチマーク,システムモニタ,TPC,SPEC(Standard Performance Evaluation Corporation),SPECint,SPECfp,モニタリング,ギブソンミックスシステムの性...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報・基本情報】システムの性能,信頼性,経済性を測るための考え方,評価指標,それらを高める設計の考え方を修得し,応用する。【ITパスポート】システムの性能,信頼性,経済性の考え方を理解する。(1)システムの性能特性と評価 ITパスポート 基本情報 応用情報1.システムの性能指標システムの性能を評価する際の評価項目の種類や特徴,その指標...

Read more...

信頼性設計

2017.10.18
この記事での学習内容 基本情報 応用情報システム障害の影響を最小限に抑えるフォールトトレラントやヒューマンエラー回避技術など,信頼性設計に関する考え方,どのようなシステム構成,技術があるかを理解する。用語例:フォールト,信頼性ブロック図,予備切替,並列運転,競合制御,,アクティブ-スタンバイ構成,アクティブ-アクティブ構成,フォールトトレラントシステム,フォールトアボイダンス,フェールセー...

Read more...

RAID

2017.10.18
この記事での学習内容 基本情報 応用情報複数の磁気ディスク装置をまとめて一つの装置として扱い,信頼性や速度を向上させる技術であるRAID の種類と特徴,NAS,SAN などストレージ関連技術の特徴を理解する。用語例:RAID0,RAID1,RAID2,RAID3,RAID4,RAID5,RAID6,ストライピング,ミラーリング,パリティ,チャンクサイズRAIDの種類と代表的な特徴R...

Read more...

Webシステム

2017.10.18
この記事での学習内容 基本情報 応用情報Web システムの特徴,アーキテクチャ,構成,各層間の通信の仕組みを理解する。用語例:Web ブラウザ,Web サーバWebシステムの特徴世界各地のテキスト(文献)がインターネットで結ばれた世界で一つのシステムが、ワールドワイドウェブ(WWW)です。Webシステムは、WWWの一部としての、特定の目的を持った情報システムで、クライアントサー...

Read more...