ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【メモリ】の記事一覧

フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。

  • ア: 記憶内容を保つための再書込みが不要で,電気的に全部又は一部分を消して内容を書き直せるメモリである。
  • イ: 紫外線で全内容を消して書き直せるメモリである。
  • ウ: データを速く読み出せるので,キャッシュメモリとしてよく用いられる。
  • エ: リフレッシュ動作が必要なメモリで,主記憶に広く使われる。
主記憶装置の高速化の技法として,主記憶を幾つかのアクセス単位に分割し, 各アクセス単位をできるだけ並行動作させることによって,実効アクセス時間を短縮する方法を何というか。 ア: 仮想記憶 イ: キャッシュメモリ方式 ウ: ダイレクトメモリアクセス エ: メモリインタリーブ

Read more...

記憶装置をアクセス速度の速い順に並べたものはどれか。 ア: 主記憶 > レジスタ > ディスクキャッシュ > ハードディスク イ: 主記憶 > レジスタ > ハードディスク > ディスクキャッシュ ウ: レジスタ > 主記憶 > ディスクキャッシュ > ハードディスク エ: レジスタ > 主記憶 > ハードディスク > ディスクキャッシュ

Read more...

キャッシュメモリのライトスルーの説明として,適切なものはどれか。 ア: CPU が書込み動作をする時,キャッシュメモリだけにデータを書き込む。 イ: キャッシュメモリと主記憶の両方に同時にデータを書き込む。 ウ: 主記憶のデータの変更は,キャッシュメモリから当該データが追い出される時に行う。 エ: 主記憶へのアクセス頻度が少ないので,バスの占有率が低い。

Read more...

PCのキャッシュメモリを説明したものはどれか。 ア: CPUコアと主記憶のあいだにあって、データを高速に読み書きするためのメモリ。 イ: 同じ内容のデータを2箇所に記録して、信頼性を高めるためのメモリ。 ウ: 主記憶容量を超える大きさのプログラムでも動作させることが出来る仕組みを持つメモリ。 エ: 主記憶を複数のブロックに分割することによって、同時アクセスを可能にするメモリ。...

Read more...

フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。 ア: 一度だけデータを書き込むことが出来、以後読み出し専用である。 イ: 記憶内容の保持に電力供給を必要としない。 ウ: 小型化が難しいので、デジタルカメラの記憶媒体には利用されない。 エ: レーザー光を用いてデータの読み書きを行う。

Read more...