ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【技術要素】の記事一覧

この記事での学習内容 基本情報 応用情報

イーサネット,無線LAN,ISDN,PRI(Primary Rate Interface:1 次群インタフェース),ATM など,LAN とWAN で使用される代表的なインタフェースの役割,機能を理解する。

用語例:10BASE-T,100BASE-TX,1000BASE-T,IEEE802.11a/b/g/n/ac

イーサネット

CSMA/CD方式を用いる、LANの世界標準です。IEEE802.3 委員会によって標準化されました。CSMA/CD方式を採用しているので、トポロジはバス型かスター型になります。その仕様を「●BASE▲」で表します。

10BASE-5

Thickケーブルを用いる、低速ですが伝送距離の長いバス型LANです。

  • 太い同軸ケーブルを利用する。
  • 通信速度:10Mbps(低速)
  • 最大伝送距離:500m(長距離)
  • 高コストで引き回し(敷設)が難しいがケーブルが丈夫で伝送距離が長いので工場などに向く。

10BASE-2

Thinケーブルを用いる、10BASE-5を簡易にしたバス型LANです。

  • 細い同軸ケーブルを利用する。
  • 通信速度:10Mbps(低速)
  • 最大伝送距離:185m(やや長距離)
  • 10BASE-5寄りは低コストで引き回しが楽だが、コストパフォーマンスは低く、ほとんど利用されていない。

10BASE-T

UTPケーブルを用いる、安価で扱いやすいスター型LANです。

  • UTP(より対線)ケーブルを利用する
  • 通信速度:10Mbps(低速)
  • 最大伝送距離:100m(短距離)
  • 短距離だが安価で扱いやすく、広く普及した。より高速な100BASE-TXなどに置き換えられつつある。

100BASE-TX

UTPケーブルを用いるファストイーサネットのスター型LANです。

  • カテゴリ5(高速用)のUTPケーブルを用いる。
  • 通信速度:100Mbps(やや高速)
  • 最大伝送距離:100m(短距離)
  • 高速用のケーブルにより、10BASE-Tを高速化した規格。下位互換性があり、急激に普及している。

100BASE-FX

光ファイバケーブルを用いる、ファストイーサネットのスター型LANです。

  • 光ファイバケーブルを用いる。
  • 通信速度:100Mbps(やや高速)
  • 最大伝送距離:20kmなど(超長距離)
  • 非常に高価だが、周囲の電磁波などによる影響を受けない。

1000BASE-TX

UTPケーブルを用いる、ギガイーサネットのスター型LANです。

  • カテゴリ5のUTPケーブルを用いる。
  • 通信速度:1Gbps(超高速)
  • 最大伝送距離:100m(短距離)
  • 100BASE-TXを超高速化した技術で、UTPケーブルよりもシールド付きケーブルが推奨されており、高価。

1000BASE-LX

光ファイバケーブルを用いる、ギガイーサネットのスター型LANです。

  • 光ファイバケーブルを用いる。
  • 通信速度:1Gbps(超高速)
  • 最大伝送距離:5kmなど(長距離)
  • 非常に効果だが、周囲の電磁波などによる影響を受けず、超高速なLANを長距離で安定して利用できる。

 

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報HTTP,SMTP,POP,FTP,DNS などの役割,機能を理解する。用語例:TELNET,DHCP,IMAP,NTP,SOAP(Simple Object Access Protocol)TCP/IPアプリケーション層のプロトコル上位のアプリケーション層で働くプロトコルには、インターネットのWWWサービスでHTMLファイル...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報TCP とUDP の役割,機能を理解する。用語例:ポート番号TCP/IPトランスポート層のプロトコルTCP/IPトランスポート層はOSI基本参照モデルのトランスポート層に相当します。TCP/IPトランスポート層に位置づけられているプロトコルには、TCP、UDPなどがあります。TCP:Transmission Con...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報IP の役割,機能を理解する。用語例:IP アドレス,サブネットアドレス,サブネットマスク,物理アドレス,ルーティング,ユニキャスト,ブロードキャスト,マルチキャスト,ICMP(Internet Control Message Protocol),CIDR(Classless Inter Domain Routing),IPv6T...

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報ARP など,TCP/IP ネットワークにおいて使用されるデータリンク層レベルのプロトコルの役割,機能を理解する。用語例:RARP(Reverse Address Resolution Protocol:逆アドレス解決プロトコル),PPP,PPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet),VLANPPPとP...

Read more...

TCP/IP

2017.11.27
この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報TCP/IP をOSI 基本参照モデルの7 階層と対比させながら,各層が果たす役割,提供しているインタフェースを理解する。また,代表的なサービスのポート番号(ウェルノウンポート)などを理解する。用語例:パケット,ヘッダプロトコルコンピュータ間でデータ通信をするには、お互いがデータを間違いなく受け渡しするためのさまざまな規約(約...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報・基本情報】・代表的なプロトコルであるTCP/IP がOSI 基本参照モデルのどの階層の機能を実現しているか,その役割は何かを修得し,応用する。【ITパスポート】・通信プロトコルの必要性を理解する。・身近で利用されている代表的なプロトコルの役割を理解する。(1)プロトコルとインタフェース ITパスポート 基本情報 応用情報1.TC...

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報データの送受信方法や誤り検出方法などを規定するMAC(Media Access Control:メディアアクセス制御)の仕組みと特徴を理解する。また,アクセス制御の目的,アクセス制御手法の代表的な種類と仕組みを理解する。用語例:TDMA,CSMA/CD,CSMA/CA,トークンパッシング,衝突MAC(Media Access Control:メデ...

Read more...

伝送制御

2017.11.27
この記事での学習内容 基本情報 応用情報送受信者の間でデータを確実に伝送するための制御機能である伝送制御の仕組み,特徴を理解する。用語例:データリンク制御,ルーティング制御,フロー制御,ベーシック手順,コンテンション方式,ポーリング/セレクティング方式,HDLC,マルチリンク手順,相手固定,交換方式,コネクション方式,コネクションレス方式,パリティチェック,CRC,ハミング符号,ビット誤り...

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報LAN 内接続,LAN 間接続,LAN-WAN 接続の装置の種類,特徴,各装置の機能が,OSI 基本参照モデルのどの層に対応するかを理解する。用語例:リピータ,ハブ,カスケード接続,スイッチングハブ,ルータ,回線接続装置,レイヤ2(L2)スイッチ,レイヤ3(L3)スイッチ,ブリッジ,ゲートウェイ,プロキシサーバ,スパニングツリーLAN間接続装置...

Read more...