この記事での学習内容 基本情報 応用情報
無線LAN の仕組み,構成要素,特徴を理解する。
用語例:電波,赤外線,無線LAN アクセスポイント,インフラストラクチャモード,アドホックモード
無線LAN
無線LANは、ケーブルを使わず電波で通信する規格です。
無線通信のみでLANを構築することも、有線LANと組み合わせて利用することもできます。
無線LANは、アクセスポイントからの無線が届く範囲の自由な位置に端末を設置できるのがメリットです。また、電波を用いる場合、間仕切り程度の壁なら通信の障害にならないのもポイントです。
但し、接続台数が無制限に出来たり、通信の衝突が起こらなかったり、というわけではない上、外部からの侵入や電波の傍受に留意して使う必要があります。
無線LANの構成要素
無線LANは、無線LANカード、無線LANアクセスポイントによって構成されます。
無線LANカードは、通信機能のある拡張カードで、無線LANアクセスポイントを介してネットワークに接続します。
無線LANアクセスポイントは、無線LANカード同士のデータのやり取りを仲介したり、有線LANへの接続を提供したりします。
IEEE802.11
無線LANの規格はIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. :米国電気電子学会)が定めています。
- IEEE 802.11b
- 周波数が2.4GHz帯を利用する、最大伝送速度11Mbpsの方式です。安定型で、障害に強いのが特徴です。
- IEEE 802.11a
- 周波数が5GHz帯を利用する、最大伝送速度54Mbpsの方式です。障害物に強いのが特徴です。
- IEEE 802.11g
- 周波数が2.4GHz帯を利用する、最大伝送速度54Mbpsの方式で、802.11bの上位互換です。高速かつ安定しているのが特徴です。
- IEEE 802.11n
- 周波数が2.4GHz/5GHz帯を利用する、最大伝送速度600Mbpsの方式です。複数のアンテナで送受信する技術(MIMO)や、複数のチャネルを組み合わせて通信するチャネルボンディングによって、2010年時点での理論値では300Mbpsとなっています。
これらの無線LAN規格で使用する周波数帯域のうち、IEEE 802.11aや802.11nで使用する5GHz体は電波法によって医療が制限されており、許可なく屋外で使うことはできません。
一方、2.4GHz体は自由に利用できる帯域ですが、電子レンジやアマチュア無線機などの子の周波数帯域を使用していることから、これらの電波干渉を受けやすく、機器同士を近くに置くと通信速度が下がることがあります。
無線LAN利用時の留意点
無線LANには、電波を第三者に勝手に傍受されるという危険性があるため、セキュリティ対策がより重要となります。
電波はある程度の厚さであれば壁を通しても届くため、無線信号が届く範囲内の自由な位置に端末を配置することができ、有線LANのような配線の煩わしさがありません。
ただし、電波の頭頂を防ぐために、無線LANカードのMACアドレスをアクセスポイントに登録し、LANにアクセスできるパソコンを制限する方法や、WPAやTKIP、AESなどの無線暗号化技術を使って暗号化通信を行う、などのセキュリティ対策を講じる必要があります。