図に示すように,データを細分化して複数台の磁気ディスクに格納することを何と呼ぶか。 ここで,b0 ~ b15 はデータがビットごとにデータディスクに 格納される順番を示す。
- ア: ストライピング
- イ: ディスクキャッシュ
- ウ: ブロック化
- エ: ミラーリング
図に示すように,データを細分化して複数台の磁気ディスクに格納することを何と呼ぶか。 ここで,b0 ~ b15 はデータがビットごとにデータディスクに 格納される順番を示す。
正解: ア
解説:
RAID( Redundant Arrays of Inexpensive Disks )は、複数のハードディスクを並列に連結し、 全体を1つのディスク装置としてアクセスする方式である。
信頼性が向上し、データを分散して記録することによって同時に読み取ることが できるので高速化できる。 各ディスクに対して、並列にアクセスする方式は、ストライピングである。