ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【情報セキュリティマネジメント試験】の記事一覧

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 セキュマネ ITパスポート 

デファクトスタンダードは事実上の標準として広く用いられている規格,基準,製品などであることを理解する。

デファクトスタンダード

デファクトスタンダード( de facto standard )は、「事実上の標準」を表す言葉です。

当初は限られた集団の中だけの標準であったり、特定の企業の作った規格であったものが、一般に浸透した結果として「事実上の標準」となったもののことを指します。

例えば、コンピュータネットワークで標準的に使われている「TCP/IP」や、キーボードの英字配列「QWERTY」などもデファクトスタンダードとして知られている。

OMG

OMG(オブジェクト・マネジメント・グループ:Object Management Group)は、コンピュータ業界の非営利の標準化コンソーシアムで、当初はオブジェクト指向の標準化や、分散オブジェクト指向システムの標準化が主な目的でしたが、プログラム・システム・ビジネスプロセスのモデリング技法の標準化にも注力しています。

具体的には、分散オブジェクト技術の「CORBA」や、汎用モデリング言語の「UML」などの策定を行っています。

W3C

W3C(World Wide Web Consortium)は、WWW(World Wide Web)における技術標準を策定する国際的な団体です。

インターネット関連の標準化ということで、IEFTと役割が近い部分もありますが、IETFは「インターネットの相互接続性」といった、通信手段の標準化をメインにしているのに対し、W3CはHTMLやCSS、XML、DOMなどといった、プログラムやデータ形式の標準化がメインとなっています。

現在は、マサチューセッツ工科大学(MIT)、欧州情報処理数学研究コンソーシアム(ERCIM)、慶應義塾大学、北京航空航天大学が共同で運営しています。

デジュレスタンダード

デジュレ・スタンダード(de jure standard)は、デファクトスタンダードとの対比で用いられる用語で、公的な標準化団体によって定められた標準規格のことを指します。

例えば、JIS や ISO/IEC の規格はデジュレスタンダードという位置づけになります。

この記事での学習内容  応用情報 基本情報 セキュマネ ITパスポート 代表的な標準や規格,標準化団体や関連機構の役割を修得し,適用する。JISJIS ( 日本産業規格:Japanese Industrial Standards )JISは長らく「日本工業規格」として知られていましたが、2019年7月1日より「日本産業規格」に改称されました。(英語表記・略称は従来...

Read more...

この記事での学習内容  ITパスポート 互換性の確保などのために,ISO や IEC といった標準化団体や業界団体が標準化を行っていることを知り,その活動の意義や標準化の身近な例を理解する。標準化の必要性・意義『標準化』という言葉を辞書で引くと以下のように説明されています。1 標準に合わせること。また、標準に近づくこと。「まちまちの技術力を標準化する」2 何もしな...

Read more...

さる、2022年4月25日にIPAより以下のリリースがありました。プレス発表 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験を通年試験化:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構感染症対策のこともあって、受験者数の多い【基本情報技術者試験】と【情報セキュリティマネジメント試験】は2020年12月からCBT方式と変わっていましたが、受験可能時期は上期・下期でそれぞれ一定の期間内...

Read more...

情報処理技術者試験での学習内容【応用情報】・代表的な標準や規格,標準化団体や関連機構の役割,国際認証の枠組みを修得し,適用する。・システム開発・取引,ソフトウェアやデータの標準を修得し,適用する。【基本情報・情報セキュリティマネジメント】・代表的な標準や規格,標準化団体,国際認証の枠組みのあらましを理解する。【ITパスポート】・標準化の意義を理解する。(1) 標準...

Read more...