情報処理技術者試験での学習内容
【応用情報・基本情報】
・ネットワークアーキテクチャの考え方,重要性,効果を修得し,応用する。
・伝送方式と回線の種類,特徴を修得し,応用する。
・ネットワーク接続装置の種類,特徴を修得し,応用する。
・ネットワークにおける代表的な制御機能の仕組み,特徴を修得し,応用する。
(1)ネットワークアーキテクチャ 基本情報 応用情報
1.ネットワークトポロジ
代表的なネットワーク構成の種類,特徴,端末,制御機器がどのような形態で接続されるかや,ネットワーク構成図の作成方法を理解する。また,各構成における信頼性と障害時の動作の違いを理解する。
用語例:ポイントツーポイント(2 地点間接続),ツリー型,バス型,スター型,リング型
2.OSI 基本参照モデル
ISO が策定した7 層からなるネットワークアーキテクチャであるOSI 基本参照モデルの各層の機能,各層の間の関係を理解する。
用語例:物理層,データリンク層,ネットワーク層,トランスポート層,セション層,プレゼンテーション層,アプリケーション層
3.標準化の実例
WAN における通信プロトコルの標準化がITU-T において策定されていることを理解する。
用語例:X シリーズ,V シリーズ,I シリーズ
(2)伝送方式と回線 基本情報 応用情報
ネットワークで使用される回線の種類,通信方式,交換方式の種類と特徴を理解する。
用語例:単方向,半二重,全二重,WDM(Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重),回線交換,パケット交換,ATM 交換,フレームリレー,セルリレー,公衆回線,専用線,電力線通信(PLC)
(3)ネットワーク接続 基本情報 応用情報
LAN 内接続,LAN 間接続,LAN-WAN 接続の装置の種類,特徴,各装置の機能が,OSI 基本参照モデルのどの層に対応するかを理解する。
用語例:リピータ,ハブ,カスケード接続,スイッチングハブ,ルータ,回線接続装置,レイヤ2(L2)スイッチ,レイヤ3(L3)スイッチ,ブリッジ,ゲートウェイ,プロキシサーバ,スパニングツリー
(4)伝送制御 基本情報 応用情報
送受信者の間でデータを確実に伝送するための制御機能である伝送制御の仕組み,特徴を理解する。
用語例:データリンク制御,ルーティング制御,フロー制御,ベーシック手順,コンテンション方式,ポーリング/セレクティング方式,HDLC,マルチリンク手順,相手固定,交換方式,コネクション方式,コネクションレス方式,パリティチェック,CRC,ハミング符号,ビット誤り率,SYN 同期,フラグ同期,フレーム同期
(5)メディアアクセス制御 基本情報 応用情報
データの送受信方法や誤り検出方法などを規定するMAC(Media Access Control:メディアアクセス制御)の仕組みと特徴を理解する。また,アクセス制御の目的,アクセス制御手法の代表的な種類と仕組みを理解する。
用語例:TDMA,CSMA/CD,CSMA/CA,トークンパッシング,衝突