ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【】の記事一覧

ディジタルディバイドを説明したものはどれか。

  • ア: PC や通信などを利用する能力や機会の違いによって,経済的,又は社会的な格差が生じること
  • イ: インターネットなどを活用することによって,住民が直接,政府や自治体の政策に参画できること
  • ウ: 国民のだれもが,地域の格差なく,妥当な料金で平等に利用できる通信及び放送サービスのこと
  • エ: 市民生活のイベント又は企業活動の分野ごとに,すべてのサービスを1か所で提供すること

 

GUI 画面において,キーボード操作に慣れているユーザにも,慣れていないユーザにも 操作効率の良いユーザインタフェースとするための留意点として,最も適切なものはどれか。 ア: キーボードで直接入力する部分は最小限にして,一覧からマウスで選択するようにする。 イ: 入力伝票の形式にとらわれずに,必須項目など重要なものを画面の上の方に置く。 ウ: よく行う操作に対して,マウスとキーボー...

Read more...

アクセシビリティを説明したものはどれか。 ア: 住民基本台帳の情報をコンピュータ・ネットワークで管理することによって、住民サービスの向上と行政事務処理の合理化をはかること。 イ: 仕様の異なるコンピュータ間で、ネットワークなどを通じてそれぞれが管理するデータベースに相互アクセスするなどの相互運用性のこと。 ウ: 製品や食料品など、生産段階から最終消費段階又は廃棄段階までの全工程につ...

Read more...

ニューメリックチェックの説明として、適切なものはどれか。 ア: 一定の規則に従ってデータから検査文字を算出し、付加されている検査文字と比較することによって、入力データをチェックする。 イ: 数値として扱う必要のあるデータに、文字のような、数値として扱えないものが含まれていないかどうかをチェックする。 ウ: 販売数と在庫数と仕入れ数の関係など、関連のある項目の値に矛盾がないかどうかを...

Read more...

出力帳票の設計方針のうち、最も適切なものはどれか。 ア: 数値項目と文字項目は、それぞれ上下又は左右に分けてひとまとめにする。 イ: 帳票に統一性を持たせるために、タイトルの位置、データ項目の配置などに関する設計上のルールを決めておく。 ウ: データ項目は、数値項目も文字項目も右詰めで印字する。 エ: プログラムのわかりやすさや保守性を考慮して、データ項目を配置する。

Read more...

入力画面の設計方針として、適切なものはどれか。 ア: 画面の操作性を向上させるために、関連する入力項目は隣接するように配置する。 イ: 初心者でも操作が容易になるように、コマンド入力方法を採用する。 ウ: 入力の誤りに対するエラーメッセージは、”入力が誤っています”に統一する。 エ: 利用者の操作が容易になるように、入力画面には詳細な使用方法を表示する。

Read more...

この記事での学習内容 基本情報 応用情報ユーザビリティ評価の考え方と手法を理解する。用語例:ヒューリスティック評価ユーザビリティ評価ユーザビリティとは、ユーザにとっての使いやすさの度合いです。「有効さ」「効率」「満足度」の3つの概念で表されます。ユーザビリティを評価するための手法には、以下の様なものがあります。ユーザビリティテスト実際にユーザに使ってもらいながら、問...

Read more...