ITの基礎知識|ITパスポート・基本情報

【テクノロジ】の記事一覧

集合と命題

2017.08.31

この記事での学習内容 ITパスポート  基本情報  応用情報

集合,命題,ベン図の手法と考え方を理解する。

用語例: 和集合,積集合,補集合,部分集合,真,偽,命題論理

集合

集合とは、同じ属性を持つ要素の集まりのことです。

集合はよく「ベン図」で表されます。要素全体の集まりを四角で表し、そのうち集合に含まれる要素を色付きの円で示します。この時、集合に含まれない円の外側のことを補集合といいます。

集合演算

集合同士を演算することを集合演算といい、「和集合」「差集合」「積集合」が代表的です。

演算意 味
和集合集合と集合を足す
差集合ある集合から、別の集合と共通する部分を引く
積集合複数の集合から、互いに共通する部分を取り出す
補集合全体から、その集合を取り除く

集合の包含関係

2つの集合の関係は、場合によっては下図のように、集合Aが集合Bに含まれる場合もある。この様な包含関係を表す演算子として「⊆」や「⊇」が用いられる。

命題

命題とは、要素を「正しい(真)」か「正しくない(偽)」かで振り分けるための条件付けを指します。ある命題について、真か偽かによって要素を振り分けると集合を作ることが出来ます。

また、「真」と「偽」を真理値といい、「真」を1、「偽」を0として表すこともあります。対象となる要素の真理値を表の形にまとめたものを、真理値表といいます。

この記事での学習内容 基本情報 応用情報加減乗除,表現可能な数値の範囲,シフト演算,演算精度(誤差とその対策)など,コ ンピュータでの算術演算を理解する。用語例: 論理シフト,算術シフト,桁落ち,情報落ち,丸め,打切り,オーバフロー(あ ふれ),アンダフロー,単精度,倍精度シフト演算引き算は2の補数を使うと足し算で同じ計算が出来ましたが、掛け算や割り算の場合はどうでしょうか。例...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報小数の表現を理解する。用語例: 固定小数点数,単精度浮動小数点数,倍精度浮動小数点数,仮数,指数小数の表現方法の種類小数の表現方法には固定小数点数と浮動小数点数があります。また、浮動小数点数には、単精度浮動小数点数と倍精度浮動小数点数などがあります。固定小数点数コンピュータで負の数を含む整数の数値データを扱うときは、固...

Read more...

この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報負の数の表現(補数表現)を理解する。用語例: BCD (Binary Coded Decimal:2 進化 10 進),パック 10 進数2進数における表現の問題点整数の場合は桁数が多くなる程度ですが、小数の場合はそもそも表現できる数が少ないため、どうしても「誤差」が生じてしまいます。例えば、10進数の 0.75 は、2進...

Read more...

基数

2017.08.21
この記事での学習内容 ITパスポート 基本情報 応用情報2 進数,8 進数,10 進数,16 進数,n 進数の表現,2 進数と 10 進数などの基数の変換手法 を理解する。記数法私たちが一般的に数値を扱うときには0~9までの数字を使う、「10進法」を用いています。 一方で通信やコンピュータの分野では「2進法」「8進法」「16進法」などが使われます。10進法では0~9までの数字を...

Read more...

離散数学とは

2017.08.08
離散数学とは離散数学(りさんすうがく、英語:discrete mathematics)とは、原則として離散的な(言い換えると連続でない、とびとびの)対象をあつかう数学のことである。有限数学あるいは離散数理と呼ばれることもある。 グラフ理論、組み合わせ理論、最適化問題、計算幾何学、プログラミング、アルゴリズム論が絡む[1]応用分野で、その領域を包括的・抽象的に表現する際に用いられることが...

Read more...